1. HOME
  2. IT・テクノロジー
  3. 「Wick」販売手数料0%で自分の作品を販売できるショップ機能を実装!
IT・テクノロジー

「Wick」販売手数料0%で自分の作品を販売できるショップ機能を実装!

株式会社Wickは2025年9月1日より、漫画アプリ+SNSの統合型プラットフォーム「Wick」にて、販売手数料0%で作品を販売できるショップ機能をアプリ内に追加することを発表した。

 

漫画アプリ+SNS統合型プラットフォーム「Wick」ショップ機能を追加

Wickは「漫画アプリ+SNS」の統合型プラットフォーム。

SNSでの活動を収益に繋げることができる構造や、意図せぬAI学習からの保護、転載防止機能も搭載し、クリエイターとユーザーが健全にコンテンツを楽しむことができる環境を提供している。

新しく追加される販売手数料0%のショップ機能は、ユーザーのプロフィールページに「ショップ」のタブが追加される形で実装。

初期費用やサービス利用料もなく、プロフィールページから直接作品を販売できるため、ショップ開設手続きも不要。販売したい作品の登録と、必要情報を入力するだけですぐに販売が可能。

デジタル/物販の両方に対応しているため、写真集やイラストといったデジタル作品から、オリジナルグッズや書籍などの実物商品まで、幅広いジャンルの商品を取り扱うことができる。

 

ショップ機能の特徴

ショップでは、販売手数料0%で作品を販売することができるほか、初期費用やサービス利用料もなく、ショップ内で発生した売上は100%作者に支払われる形式。

Wickではこのショップ機能を通じ、クリエイターの利益を最大化して持続的な創作活動を支援することで、クリエイターが活動しやすい環境を提供する。

ショップで販売される作品は、すべてWickポイントで購入可能に。

Wickポイントは『ミニまど広告』などで取得可能なため、ポイントを利用すればユーザーは直接的な負担なく作品の購入をすることができる。

支払われたWickポイントは、所定の手続きを行うことで換金することも可能だ。

 

Wick SNSのイラストレーターサポート機能

WickのSNS機能では、規約と機能の両面から作品を保護し、イラストレーターの方々が安心して活動できる環境の構築を進めている。

そのための仕組みとして、ノイズフィルタ機能や作者の許可なくコンテンツをAI学習に利用することを禁止する規約を設けることで、作品を意図しないAI学習から保護。

また、作品の無断利用を防ぐため、アプリ内ではスクリーンショットやダウンロードができない仕様に。

さらに、Wickアプリにアップロードされた画像はWEB検索に表示されない設計となっており、作品が望まぬ形で拡散されることを防いでくれる。

こうした仕組みにより、クリエイターが安心して創作や発表を行える場を提供していくとWickは説明した。

「Wick」:https://wick-biz.com/