1. HOME
  2. ビジネス
  3. 丸井グループ社員と25歳以下の将来世代のチームで新規事業を創出するプログラムの参加者募集を開始
ビジネス

丸井グループ社員と25歳以下の将来世代のチームで新規事業を創出するプログラムの参加者募集を開始

ビジネス

株式会社丸井グループ(以下、丸井グループ)は、25歳以下の将来世代から参加者を募り、丸井グループの社員と共にチームを組んで新規事業を創出するプログラム「Future Accelerator Gateway」を開催することを発表した。

 

丸井グループ「Future Accelerator Gateway」開催

「Future Accelerator Gateway」は、25際以下の将来世代の方々が実現したいビジネスアイデアの事業化を目指す、丸井グループのアクセラレーター・プログラムだ。

アイディアを募集し、選ばれた方々と丸井グループ社員がチームを組成。

著名な起業家メンターによるメンタリングのもと、約3カ月間アイデアをブラッシュアップし、集大成としてデモデーでピッチを行う予定となっている。

丸井グループは、将来世代も含めた全ての人の「しあわせ」を拡大するというミッションを実現するため、現世代の利益だけではなく、将来世代の利益も含んだ「世代間をつなぐビジネス」を進めている。

ビジネスを通じて持続的な社会や地球環境を実現するためには、将来世代というステークホルダーと共に取り組むことが重要だと考えていると説明。

また丸井グループは、今後注力すべき方向性を明確化した「インパクト」の実現を目指す。

「インパクト」はという3つのテーマからなっている。

1:将来世代の未来を共に創る
2:一人ひとりの「しあわせ」を共に創る
3:共創のエコシステムをつくる

今回のイベントでは、1の重点項目である「将来世代の『事業創出』を応援」、3の「共創の場づくり」に寄与。

デジタルネイティブ、サステナビリティネイティブな人々との取り組みを通じ、新規事業の創出を目指し将来世代との共創を加速していくと説明した。

優秀な提案には、賞金として30万円を贈呈するほか協業や出資、グループ一体で事業創出を応援する共創チーム(プロジェクトチーム)発足の検討も予定している。

 

取り組みの流れ

2つのテーマでアイデアを募集。提案書類による一次選考と面談による二次選考を経て、参加チームを決定する。

●テーマ

・A:あなたが解決したい社会・環境課題とその解決策
…ビジネスを通じて持続的な社会、地球環境を実現するもの

・B:丸井グループと一緒に取り組みたい新規事業
…丸井グループのコア事業(フィンテックや小売)の強化につながるもの

 

●ビジネスプラン企画検討

選考を通過したチームは、サポート役の丸井グループ社員とチームを組み、約3カ月間新規事業のプランを企画。

企画検討期間中は、メンターである水野氏・鶴岡氏・森氏のメンタリングを受けながら、ビジネスプランのブラッシュアップを行っていく。

 

●発表・表彰

約3カ月の集大成として、企画のプレゼンテーションを実施。

審査員は丸井グループの役員や、丸井グループの資本業務提携先の起業家の方々を予定。各チームのアイデアに対し、審査員からの講評の後、賞を決定し発表する。

 

「Future Accelerator Gateway2023」募集概要

募集期間:2023年11月5日まで
募集人員:10チームを予定(1チーム5名程度まで。個人の応募も可能)
応募資格:25歳以下の将来世代の方、かつ、3カ月間本プログラムに参加可能な方
応募方法:募集サイトの応募フォームよりテーマを決め、必要事項を記入

募集サイト:https://www.0101maruigroup.co.jp/future/

 

丸井グループと将来世代がチームを組み、若い人たちのアイデアをビジネスとして実現していくためのアクセラレーター・プログラム「Future Accelerator Gateway」。

募集は8月29日より開始されているので、我こそはと思う25歳以下の方は応募してみてはいかがだろうか。