1. HOME
  2. IT・テクノロジー
  3. 妊娠・出産・育児向けIT商品・育児家電コンテスト「BabyTech Awards 2023」開催
IT・テクノロジー

妊娠・出産・育児向けIT商品・育児家電コンテスト「BabyTech Awards 2023」開催

妊娠や出産、子育てを支援するIT商品や育児家電は、少子高齢化社会が進む日本に必須とも言えるツールだ。

BabyTech Awards 2023実行委員会は、優れた子育てIT商品・サービス・育児家電を表彰するコンテスト「BabyTech Awards 2023」(以下 BTA2023)を本年も開催、8月25日24時まで応募を受け付けていることを発表した。

 

「BabyTech Awards 2023」開催!

 

BabyTech Awardsとは

BabyTechとは、主に妊活・妊娠期から未就学児までの子育てを支援する、IoT(モノのインターネット)やICT(情報通信技術)を活用する技術商品・サービス全般を指している。

このBabyTech商品の中で、どれを選べば安心して子供に使用することが出来るのか、どういった商品があるのかという点の周知と共に、より優れた商品を審査し表彰するアワード。

2019年からスタートしたBabyTech Awardsは、今年で5年目を迎える。

BTA2023は時事的課題に対応し募集部門の中に小分類を設けて実施。

「安全対策と見守り部門」には一般部門の他に専門分類「送迎用バス置き去り防止を支援する安全装置部門」を設置、さらに「保護者支援サービス部門」には一般部門の他に専門分類「男性育休支援部門」と「キャリア支援部門」を設置した。

これは「社会的課題に対しテクノロジーが寄り添い、解決への伴走者となる」というBabyTechそのもののあり方を反映しているもので、時事的に多くのソリューションが生まれるタイミングで、同部門他ジャンルの商品・サービスに埋没せず、同じ目的で作られた商品・サービス群の中で公正な審査を行う目的があると説明している。

 

審査・受賞の流れ

2023年度は小分類を含め、

1. 授乳と食事
2. 子どもの学びと遊び
3-a. 安全対策と見守り 一般
3-b. 送迎用バス置き去り防止を支援する安全装置
4. 妊活と妊娠
5. 健康・毎日のお世話
6. 記念・記録・思い出
7-a. 保護者支援サービス 一般
7-b. 男性育休支援
7-c. キャリア支援
8. 保育ICT
9. 育児家事向け家電

と、合計12の部門に分類して審査。一次、二次審査を経て2023年10月26日に受賞商品を発表する。

一次審査を通過した商品・サービスには、一次審査通過賞および信頼できるベビーテック商品の認定証を授与。

そして各部門毎に一次審査通過商品の中から二次審査を経て大賞・優秀賞を選出する。

11月21日・22日には東京都立産業貿易センター 浜松町館で開催される「保育博2023」内で大賞の授賞式、受賞商品の展示を実施予定となっている。

上記画像は全て2022年度時のもの。

 

二次審査項目

・課題提起、解決方法
・新規・独創性、実用性
・機能性、使いやすさ
・安全性、健康への配慮
・将来性、継続性

※審査項目に優先順位はなく、それぞれの項目を審査員が採点しその合計点数で審査を行う

 

今年も開催される、優れた子育てIT商品・サービス・育児家電を表彰するコンテスト「BTA2023」。

応募は8月25日までとなっているので、自社製品は優れていると思った方はぜひ応募してみてはいかがだろうか。

特設ページ:https://babytech.jp/bta2023/