1. HOME
  2. IT・テクノロジー
  3. 社員の燃え尽き症候群を防ぐ方法を伝えるアルー株式会社の人事担当者向け無料オンラインセミナー開催
IT・テクノロジー

社員の燃え尽き症候群を防ぐ方法を伝えるアルー株式会社の人事担当者向け無料オンラインセミナー開催

日々の業務のエンゲージメントを上げるための方策に頭を悩ませる企業は非常に多い。その悩みの原因は社員の燃え尽き症候群が原因となっているかもしれない。

人材育成データ・機械学習技術等を活用した、社会人向け教育サービスの提供を行うアルー株式会社はこの度、人事担当者向け無料オンラインセミナー「燃え尽き症候群を防ぎ、職務エンゲージメントを生み出すマネジメント~JD-Rモデル~」を開催することを発表した。

 

アルー株式会社が人事担当者向け無料オンラインセミナーを開催

 

アルー株式会社とは

アルー株式会社は「夢が溢れる世界のために、人のあらゆる可能性を切り拓きます―all the possibilities―」というミッションのもと、育成の成果にこだわることをテーマに人材育成支援事業を実施している企業だ。

日本には東京・名古屋・大阪の3拠点、海外にはシンガポール・中国・インドをはじめ、アジア各国を中心に現地法人を設立。

新入社員から経営者層までの幅広いレイヤーに対する階層別研修の実施、グローバル人材・DX人材育成といったテーマ別教育プログラムの提供、ラーニングマネジメントシステム「etudes」を用いたeラーニングの提供等を実施している。

今回、アルーは人事担当者向け無料オンラインセミナー「燃え尽き症候群を防ぎ、職務エンゲージメントを生み出すマネジメント~JD-Rモデル~」を開催することを発表した。

 

セミナー開催の背景

人的資本開示への対応の流れや事業成長と組織健全生を両立するため、社員のエンゲージメントに注目が集まり、人事制度や福利厚生の見直しを行う企業が増えていく。

しかし一方で、制度的な対応はしているものの、社員に最も大きな影響を与える日々の業務の場面において、どのようにエンゲージメントを向上させるか課題を抱えている企業が増えているそうだ。

そこで本セミナーでは、社員の燃え尽き症候群(バーンアウト)を防ぎ、エンゲージメントを高めることに繋がる「JD-Rモデル(Job Demand Resource Model)」を紹介する内容を紹介。

JD-Rモデルは社員にとっての仕事の要求と資源をマネジメントすることが、社員のエンゲージメントの向上とバーンアウトの防止に繋がるという考え方だ。

この考え方から人事担当者として何をするべきか、管理職として何をするべきかについて示唆を得ることが出来るとクルーは説明。

教育を専門とするクルーは今後も、代表取締役社長を務める落合文四郎氏が世の中の人材育成について参加者に直接伝えるセミナーを「人事の学び場」として定期的かつ継続的に開催すると話している。

 

セミナー詳細

●「燃え尽き症候群を防ぎ、職務エンゲージメントを生み出すマネジメント~JD-Rモデル~」

日時:2023年8月29日 11時〜11時30時
対象:人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方
参加費:無料
形式:WEBセミナー(Zoom Webinar)
申込期限:2023年8月28日 0時

詳細:https://service.alue.co.jp/seminar/691

人材教育サービスを提供するアルーが開催する、人事担当者向けの本セミナー。

社員の燃え尽き症候群を防ぐだけでなく、社員のエンゲージメントを向上させるための方策についてヒントとなる内容となっている。

自社の人材管理・育成、そしてエンゲージメント向上に悩む人事担当者の方は、本セミナーは無料となっているのでぜひ参加してみてはいかがだろうか。

アルー公式HP:https://www.alue.co.jp/