ビザスクが「三井化学に学ぶ、大企業DXの最前線」をテーマとするオンラインセミナーを開催
「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションにグローバルなナレッジプラットフォームを運営する株式会社ビザスクは、この度『三井化学に学ぶ、大企業DXの最前線』をテーマに、三井化学株式会社 執行役員 デジタルトランスフォーメーション推進本部 副本部長 デジタルトランスフォーメーション企画管理部長の浦川俊也氏が登壇する無料オンラインセミナーを、11月25日16時より開催することを発表した。
「ビザスク」三井化学のDX実装のリアルを学べるオンラインセミナーを開催
ビザスクは、新規事業開発・DX推進・海外進出など様々な取り組みに、ビジネス経験豊富な個人の知見をマッチングするグローバルなナレッジプラットフォームを運営しており、国内外あわせて70万人超(2025年2月末時点)の知見データベースを活用したマッチングサービスを展開している。
業界・業務における個人のリアルな経験に基づく社外の知見・一次情報にアクセスできることから、変革に挑む企業に活用されており、1,800を超えるクライアントの事業創出を支援。
また、事業開発に取り組む企業へ、新規事業開発やビジネストレンドをテーマに「その道のプロ」を招待した無料のオンラインセミナーを開催し、企業における変革・イノベーション創出に有用な情報を提供している。
多くの企業がDXを経営戦略の柱に掲げているものの、実際には「ツール導入」「PoCの乱立」で終わってしまい、経営変革や事業成長につながらないケースが多い企業のDX化。
もはやシステムの問題ではなく「組織の変革力」を問う経営課題となっている。
また現場では、縦割り組織・人材リテラシーのばらつき・データ活用の不徹底など、実装を阻む構造的な壁が存在。
「DX推進部が頑張っているけれど、他部門が動かない」
「スモールサクセスは出るが全社展開できない」
そんな状況を放置すれば、投資は散発的になり、変革疲れと成果不信を招いてしまうことに。
今回開催するセミナーでは、三井化学株式会社 執行役員 デジタルトランスフォーメーション推進本部 副本部長 デジタルトランスフォーメーション企画管理部長の浦川俊也氏が登壇。
浦川氏は、2021年のデジタルトランスフォーメーション推進室の立ち上げから現在まで、中心的な役割を担い、この変革をリードしてきた経験を持つ方だ。
変革を進めたい経営・企画・DX推進部門の方は、この機会に参加してみてほしい。
セミナーの概要
●DXのリアル―経営と現場を動かす変革のデザイン〜三井化学に学ぶ、大企業DXの最前線〜
主催:株式会社ビザスク
日時:11月25日 16時〜17時30分
開催方法:Zoomによるオンライン開催
参加費用:無料
申込み:https://visasq.co.jp/seminar/dx251125
【登壇者】
三井化学株式会社 執行役員 デジタルトランスフォーメーション推進本部 副本部長 デジタルトランスフォーメーション企画管理部長 浦川俊也氏

ビザスク:https://visasq.co.jp/