1. HOME
  2. IT・テクノロジー
  3. DX
  4. 「サン・プラニング・システムズ」経済産業省の審査基準を満たした企業向けDX人材育成研修を公開
DX

「サン・プラニング・システムズ」経済産業省の審査基準を満たした企業向けDX人材育成研修を公開

DX, ビジネス

株式会社サン・プラニング・システムズは4月7日、経済産業省、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営するデジタル人材育成プラットフォームポータルサイト「マナビDX(デラックス)」で、「業務改善ワークショップ」を公開しました。

 

企業向けDX人材育成研修「業務改善ワークショップ」を公開

この度公開された「業務改善ワークショップ」では、株式会社サン・プラニング・システムズが提供するiGrafx/BPR+(アイグラフィックス/ビーピーアールプラス)で作成したBPMN業務フローを使用して、業務上の問題を可視化、分析、改善施策立案、改善後業務フローの作成手法を習得することが出来ます。

サン・プラニング・システムズは20年以上の実績を持つBPRコンサルタント手法を研修講座として提供しており、参加者は同社が日本総代理店として販売するiGrafx(アイグラフィックス)を学ぶことにより、高度な専門知識を必要とせずにBPMNを用いた業務可視化、業務改善を実現することが可能。

サン・プラニング・システムズはこれまでマナビDXに「BPMN講座」「業務可視化ワークショップ」といった講座を公開しており、今回公開する「業務改善ワークショップ」は既存の「業務可視化ワークショップ」の後続カリキュラムとして、業務フローを活用した業務の問題分析、改善施策立案手法を学ぶことが出来るものとなっています。

 

サン・プラニング・システムズがマナビDXで公開している講座紹介

●BPMN講座(無料講座)

政府の業務プロセスフロー作成における標準として採用されたBPMNについて、概要や図形の意味、作図ルール等を解説する無料講座で、BPMNを使用した業務改善事例も紹介。

この講座を受講することでBPMNの作図ルール、記号の意味を理解することができます。

URL:https://manabi-dx.ipa.go.jp/courses/00028-000002

 

●業務可視化ワークショップ(有料講座)

サン・プラニング・システムズBPRコンサルタントの業務可視化メソッドをお伝えする企業向け集合研修。

受講者が作成したBPMNフローは講師がレビューを行うため、短期間でBPMN記法に準じた業務可視化手法を学習することが出来る講座。

本講座を受講することで現状業務可視化、BPMN業務プロセスフロー作図手法を習得することが出来ます。
※本講座の受講にはiGrafx/BPR+が必要です。

URL:https://manabi-dx.ipa.go.jp/courses/00028-000001

 

●業務改善ワークショップ(有料講座)【新規公開】

サン・プラニング・システムズBPRコンサルタントの業務改善メソッドをお伝えする企業向け集合研修。受講者が作成したBPMNフローを使用して業務上の問題を可視化、分析、改善施策案の立案手法をグループワークで学習。

本講座を受講することで業務改善施策立案手法、改善後BPMN業務プロセスフロー作図手法を習得することが出来ます。
※本講座の受講にはiGrafx/BPR+が必要です。

URL:https://manabi-dx.ipa.go.jp/courses/00028-000003

 

 

DX推進人材に求められる業務改善技能を習得することが出来る「業務改善ワークショップ」は、マナビDXにて4月7日より公開中。

興味がある方は、マナビDXをご参照ください。

マナビDX:https://manabi-dx.ipa.go.jp/