
「綜合キャリアトラスト」障がい者雇用で未経験からAIエンジニアを目指せる池袋事業所で社員募集を開始!
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの特例子会社、株式会社綜合キャリアトラストは2025年4月1日、池袋に新たな事業所を開設し、社員募集を開始。
特例子会社の障がい者雇用として珍しい試みとなる、AIアプリ開発エンジニアを未経験から育成するとし、2025年度中に約15名の採用を目指すことを発表した。
未経験でもAIアプリ開発エンジニアを目指せる事業所を池袋に開設した綜合キャリアトラストが社員募集を開始
現在、国内の生成AI市場は2024年に1,016億円に達し、2028年には8,028億円に拡大していくと予測され、市場の拡大に伴いAIを扱うことができる人材の需要が高まることが考えられる。
綜合キャリアトラストは「福祉から脱却し、戦力へ」をコンセプトに、キャムコムグループ内の中核事業へ貢献する業務の担い手として、障がい者が活躍できる環境の整備や多様な働き方を開発してきた。
その結果、現在では外部からの業務受託も遂行している。
設立から13年に渡り試行錯誤を重ねてきたノウハウを生かし、新たにAIアプリ開発エンジニアの雇用・育成に取り組むことで、障がいのある方々がIT分野にも活躍の場を広げる機会の創出や、日本におけるDX人材の育成に寄与していくと説明した。
2023年4月から順次施行されている「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律等の一部を改正する法律(障害者雇用促進法の改正等)」において、障がい者雇用における「雇用の質」向上と能力開発を促進する対応が求められている。
そして、2025年4月には障がい者雇用の除外率が10%引き下げられ、法定雇用率についても2026年7月に2.7%へ引き上げられることが予定されているが、厚生労働省の調査によると、民間企業における法定雇用率達成企業の割合は46.0%と前年比で4.1ポイント低下し、約半数は未達成という状況だ。
綜合キャリアトラストでは、AIアプリ開発エンジニアへの育成研修に、キャムコムグループのリソースを活用。
グループ会社の株式会社綜合キャリアオプションが構築した生成AIを活用したノーコードアプリを開発・実装できるアプリケーションエンジニアを養成するプログラム『キャリアファンド』を採用。
AIによる個別指導プログラムやOJT等を掛け合わせたカリキュラムと、綜合キャリアトラストの支援員のサポートにより、未経験でも安心して実務で活用できるスキルの習得に励むことが可能となっている。
未経験でも生成AIに触れることができるAI技術体験会と共に、職場見学会を5月より多数開催。
AIアプリ開発エンジニアに興味のある方から、まずは職場を見てみたい方まで、気軽に参加することが可能だ。
当日は、生成AIの使用方法を学んだ障がいのある社員が作成した資料を用いて説明するので、興味がある方は参加してみてはいかがだろうか。
AIアプリ開発エンジニア 職場見学・体験会
・開催日時:申込みフォーム内に記載
・参加対象者:池袋事業所まで来社が可能な、身体障碍者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの所持者もしくは取得予定者(オフライン開催のみ)
・場所:株式会社綜合キャリアトラスト CVT事業部 池袋事業所
・住所:〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-25-1 EQUINIA南池袋8階(池袋駅徒歩3分)
・内容:会社紹介・部署紹介、就業時のサポート体制の説明、募集要項・求める人物像、AIを使った業務の体験(AIアプリを活用した画像生成や資料作成)、質疑応答など
・申込みフォーム:https://scg.form.kintoneapp.com/public/0644aafed793d04956bdf49ae66a358c6b5a94fa28aa1b6bf1e177d5aaa2da7c?_formAccessToken=eyJhbGciOiJIUzI1NiIsInR5cCI6IkpXVCJ9.eyJzdWJkb21haW4iOiJzY2ciLCJpYXQiOjE3NDc2MjU1NjksImV4cCI6MTc0NzYyNTYyOX0.Wuh5BPYpU8tw_qunNyYDI_GRzHmtTjRESkGwsjRnZsY&_formRef=https%3A%2F%2Fprtimes.jp%2F