ブロードマインドが学校向けの金融/キャリア教育カードゲームによる出前授業を実施
「金融の力を解き放つ」をパーパスに掲げ、ライフプラン実現を支援する金融サービスの開発・提供を手掛けるブロードマインド株式会社は、カードゲームを用いた出前授業を2024年9月からこれまで2,000人超の児童生徒へ提供。
今回、2025年9月30日に厚木市立飯山小学校の107名の生徒へ実施したことを発表した。
「ブロードマインド」金融・キャリアを学べるカードゲームを用いた学校向け出前授業を実施
ブロードマインドは「金融の力を解き放つ」をパーパスに掲げ、人々のライフプラン実現をサポートする金融サービス開発カンパニー。
保険・証券・住宅ローンなど幅広い金融商品について無料でFPに相談できる『マネプロ』や、ファイナンシャル・ウェルビーイング(経済的な幸せ)の実現を支援する金融教育プログラム『ブロっこり』など、これまでの金融業界の既成概念に囚われないサービスを開発・提供。
これからもフィナンシャルパートナーとして“誰のための金融か”を問い続け「あるべき姿の金融」を社会に実装することを目指している。
この度ブロードマインドは、自社開発したカードゲームを通じて仮想の人生を体験し、将来に向けた計画や準備の大切さを学ぶことを目的としたプログラムを実施。
お金を稼ぐことがゴールではなく、限られたお金と時間を使いながら「叶えたいこと」の実現を目指す内容。
対象は、小学校(高学年)・中学校・高校を想定しており、総合・探究、キャリア教育、金融教育の授業などで活用している。
厚木市立飯山小学校での実施の様子
2025年9月30日には、厚木市立飯山小学校の107名の生徒へ、本カードゲームを用いた出前授業を実施した。

生徒からは、

・いろいろな人生の分かれ道があり面白くて楽しかったです。人生はそう甘くないことが分かりました。
・具体的に大人になった時の想像ができました。
・2回目の方が高得点を取れた。大人も大変だなと思った。
などの感想が寄せられた。
まだお金について考えることが少ない若い世代に対しても、本質的な金融教育の推進・ライフプランニングの啓蒙を行っていくことで、大人になった時に必要なタイミングで必要なお金を使えるようにすること、理想の人生を諦めないようになる一助になればとブロードマインドは説明している。
本授業に興味がある教育担当者の方は、特設ページなどからチェックしてみてほしい。
ライフプロデュース詳細・実施エリア:https://www.b-minded.com/news/pressrelease/2629/