1. HOME
  2. IT・テクノロジー
  3. Audiostock・Voicy・Bitfan運営の3者合同エンジニア向けイベントが7月5日開催
IT・テクノロジー

Audiostock・Voicy・Bitfan運営の3者合同エンジニア向けイベントが7月5日開催

世界最大級のロイヤリティフリーのストックミュージックサービス「Audiostock」を運営し、音楽コンテンツ流通のDXを推進する株式会社オーディオストックは、音声プラットフォーム「Voicy」、ストックミュージックサービス「Audiostock」、ファンクラブプラットフォーム「Bitfan」を運営する3社による合同イベントを2023年7月5日に開催することを発表した。

 

「Audiostock・Voicy・Bitfan」合同イベントが開催

音楽の使用ライセンスを売買でき、音楽クリエイターは自身で制作した音楽を登録して使用権を販売することで、売上に応じた印税を受け取ることが出来るサービス「Audiostock」。

このAudiostockサービスを展開する株式会社オーディオストックは、音声プラットフォーム「Voicy」とファンクラブプラットフォーム「Bitfan」を運営する株式会社Voicy・株式会社SKIYAKIとの合同で、エンジニア向けのオンラインイベント「音楽・音声系テック企業3社のエンジニアが語る!プラットフォームを支える技術」を開催する。

本イベントはZoomウェビナーを利用したオンラインで開催。申し込むと参加URLが届き、18時45分より入室が可能。

イベントには各社のエンジニアが登壇し、それぞれの観点からプロダクト開発についての話を聞くことが出来る。

音楽コンテンツや今回開催するプロダクトに興味がある方、プラットフォーム開発や次の挑戦を探しているエンジニアにおすすめだそう。

およそ1時間程度の開催となる本イベントだが、

●パイプラインの並行化により音量正規化を8倍高速化した話(Voicy)
●大量の音楽データを保存しているAWS S3のコストを抑える話(Audiostock)
●ファンクラブ×マルチテナントアーキテクチャ〜効率と柔軟性を追求するエンジニアの選択〜(Bitfan)

といったコアな話を聞くことが出来る絶好の機会。エンジニアとして活動する方ならばぜひとも参加したい内容となっている。

イベント登壇者プロフィール(予定)

●株式会社Voicy SRE 千田航己氏
VoicyのSRE/Platformチームに所属。主にAWS, Kubernetes上のリソース管理やモニタリング、CI/CDの構築等を担当。また、通知配信や音声処理といった基盤システムの開発も行う。

●株式会社オーディオストック 開発部部長 小西雅也氏
福山と岡山のシステム開発会社を経て、現在はオーディオストックでRailsエンジニアとして働いている。バックエンドとインフラの分野が得意で、インフラの構築運用にも貢献。

●株式会社SKIYAKI 開発部マネージャー 赤石知基氏
ジュエリーなどを扱う総合卸商社でCADの面白さに触れ、PCでのものづくりが出来るIT業界へ転職。その後、IT企業でフロントエンジニア・WEBエンジニアを経験し、2014年に株式会社SKIYAKIへ入社し、2017年開発部のマネージャーに就任。

 

エンジニアならば是非とも聞いてみたい、開発やサービスにまつわる話を聞くことが出来る本イベント。

7月5日にオンラインで開催となるので、遠方の方でも参加が可能だ。興味がある方は詳細ページから申し込みをしてみてはいかがだろうか。

イベント詳細・申込フォーム:https://skiyaki.connpass.com/event/286356/