1. HOME
  2. マネー
  3. 「ElevationSpace」プレシリーズBラウンドで11億円の資金調達を実施
マネー

「ElevationSpace」プレシリーズBラウンドで11億円の資金調達を実施

マネー

日本が世界に誇る小型衛星による再突入技術を軸に、宇宙から地球への輸送サービスを開発する株式会社ElevationSpaceは、プレシリーズBラウンドにおいて、既存投資家含む8社を引受先とする第三者割当増資に加え、金融機関等からの融資により総額11億円の資金調達を実施した。

 

ElevationSpaceが総額11億円の資金調達を実施

ElevationSpaceは「軌道上のヒト・モノをつなぐ交通網を構築する」というビジョンのもと、宇宙から地球への新たな輸送サービスの実現に取り組んでいる企業。

現在、宇宙環境利用・回収プラットフォーム「ELS-R」および有人拠点からの高頻度物資回収サービス「ELS-RS」の事業化を進めて、その第一歩として日本初の民間主導による再突入衛星「あおば」の打上げを2026年後半以降に計画している。

シリーズA資金調達以降、ElevationSpaceは組織規模を50名超へと拡大し、開発体制を大きく強化。

「あおば」のエンジニアリングモデル(EM)の完成と各種環境試験の完了、福島工場を含む開発環境の整備、さらに豊田自動織機との大気圏再突入システム用耐熱材料の共同開発など、技術面・体制面ともに着実な前進を遂げている。

また、ElevationSpaceの参画するNeSTRAが提案する火星着陸機開発および地球低軌道上からの大気圏再突入実証プロジェクトが宇宙戦略基金事業に採択されるなど、挑戦的な取り組みも具体化。

今回の資金調達を受け、現在進行中の「ELS-R」や「ELS-RS」の事業・開発体制を大幅に強化し、今後は「あおば」のフライトモデル(FM)製造、そして宇宙戦略基金の獲得を含む「ELS-RS」本格開発と事業化を加速するとともに、これらを通じて宇宙から地球への新たな輸送インフラの確立に向け、着実に歩みを進めていくと説明した。

本ラウンドを機に、将来的には東北・九州・山陰をはじめ国内の地域企業様や銀行様とも連携しながら、新産業創出に向けて共に育み、未来志向の成長を加速していくほか、海外向けサービスや開発体制構築も進めていく。

ElevationSpace 代表取締役CEOの小林稜平氏は、

「この度の資金調達にご協力くださった皆さま、ElevationSpaceの事業に共感し新たにご参画いただいた投資家・金融機関の皆さまに、心より感謝申し上げます。
当社は2021年の創業以降、“誰も宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする”というミッションの下、日本が世界に誇る再突入・回収技術をベースとした宇宙から地球への輸送サービスの開発に取り組んでまいりました。現在、初号機『あおば』のフライトモデル製造に向けた地上試験・詳細設計、ならびにサービス化に向けた事業共創に取り組んでおり、今回の資金調達はこれらを力強く加速させるものになります。
引き続き、素晴らしい仲間と株主の皆さま、いつも支えてくださっている関係者の皆さまと共に、地域、日本、そして地球全体の人の未来を豊かにするために挑戦し続けてまいります。」

とコメントした。

 

資金調達概要

調達金額:11億円
調達方法:第三者割当増資、融資
引受先一覧(順不同):

●Beyond Next Ventures3号投資事業有限責任組合
無限責任組合員 Beyond Next Ventures株式会社

●Genesia Venture Fund 3号投資事業有限責任組合
無限責任組合員 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ

●THVP-2号投資事業有限責任組合
無限責任組合員 東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社

●FFGベンチャー4号投資事業有限責任組合
無限責任組合員 株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ

●みらい創造二号投資事業有限責任組合
無限責任組合員 株式会社みらい創造インベストメンツ

●Z Venture Capital株式会社

●ごうぎんご縁結び1号ファンド
無限責任組合員 ごうぎんキャピタル株式会社

●新日本空調株式会社

ElevationSpace:https://elevation-space.com/